(2017.8 DTM制作)
モーツァルトは管弦楽用のディヴェルティメントを20数曲作曲しましたが、おそらくその中でこの17番が一番有名と思われます。特にモーツァルトのメヌエットと言えば、この曲の第3楽章のメヌエットを指すほどよく知られています。そのメヌエットばかりでなく、6つの楽章全部が素晴らしく、明るく美しく、華やかで、さらに軽い憂鬱感を漂わせる部分もあるなど、モーツァルトらしさが全面に出ています。作曲時期は1779年から80年にかけてで、モーツァルトが24歳のころです。
この曲の楽器構成はホルン2本と弦楽5部(チェロとコントラバスは同一パート)で、管弦楽曲として書かれています。実際の演奏形態は合奏や重奏などいろいろあるようですが、ここでは第1ヴァイオリンのパートを独奏とする協奏曲風に仕立ててみました。
第1楽章 (MP3ファイル、4.6MB、6分35秒)
Allegro ニ長調 4/4拍子 ソナタ形式。 軽快で流麗な曲です。第2主題は第2ヴァイオリンによってイ長調で現れ、第1ヴァイオリンに引き継がれます。展開部では既出の主題は扱わず、へ長調で新しい旋律を出し、いろいろな調に転調されます。やがて第1主題がニ長調で再現され、第2主題もニ長調で再現されます。
第2楽章 (MP3ファイル、6.0MB、8分32秒)
Andante ニ短調 2/4拍子 主題と6つの変奏曲。ニ短調ですが歯切れのよい4分の2拍子で、全曲同じ拍子です。同じニ短調で変奏曲形式の、弦楽四重奏曲第15番(K.421)の終楽章はこれに似たところがあります。この弦楽四重奏曲も好きな曲なので、いずれ制作したいと思っています。今回の制作では、なぜかアルゼンチンタンゴの「ラ・クンパルシータ」を思い起こしましたので、少し調子に乗って制作しました。
第3楽章 (MP3ファイル、3.1MB、4分27秒)
Menuetto ニ長調 3/4拍子。 あまりにも有名なモーツァルトのメヌエットです。トリオはト長調です。このメヌエットが有名なため、他の楽章がかすんでしまっているような気がしますが、他の楽章も大変すばらしいのでぜひ聴いてみてください。
第4楽章 (MP3ファイル、3.8MB、5分24秒)
Adagio イ長調 2/2拍子 ソナタ形式。 優雅で抒情的な緩徐楽章です。4小節の序奏に続いて、第1主題がイ長調で奏でられます。やがてホ長調に転調し、ホ長調で第2主題が登場します。展開部では序奏と第1主題が扱われ、再現部では第2主題は原調に戻されます。モーツァルトは何でこんなに美しいメロディが書けるのだろうと感動しながら制作しました。
第5楽章 (MP3ファイル、5.0MB、7分09秒)
Menuetto ニ長調 3/4拍子。 メヌエットとはいっても力強い活発な曲です。トリオを2つ持ち、最初のトリオはニ短調で、緊張した気分の曲です。2番目のトリオはニ長調ですが、ロ短調や嬰ヘ短調への転調が現れます。
第6楽章 (MP3ファイル、6.3MB、8分59秒)
Allegro アレグロ ニ長調 6/8拍子。 晴れやかで楽しいロンド形式の曲です。ロンド主題はニ長調ですが、第1の挿句はイ長調です。第2の挿句はト長調で現れますがニ短調を経てニ長調に転じ、引き続き、第1の挿句をわずかに変形してニ長調で繰り返し、ロンド主題に戻って短いコーダで終わるという形になっています。389小節からなる長大な曲で、緊張感が続きますが、ヴァイオリン協奏曲の終楽章のような気分を感じさせてくれます。
コメントがあればこちら(ブログの紹介記事)からお願いします。